よくある質問Question
お申し込み後〜受講当日
申込後に受講日程の変更はできますか。
できません。やむを得ない事情がある場合は、日本ユニバーサルマナー協会(TEL 06-6195-4466)までご連絡ください。
検定時に必要な持ち物はありますか。
演習問題や筆記試験があるため、ボールペンやシャープペンシルをご持参ください。また、検定3級と2級を同時受講する場合はお昼休憩があります。昼食はご自身でご準備ください。尚、受検票などの発行は特にございません。
受講時の服装はどのような格好でもいいですか。
検定2級は実技研修を行うため、動きやすい服装でご参加ください。膝サポーター(高齢者体験キット)の着用があるため女性の方はスカート・ストッキング以外の服装をオススメしています。また、ヒールの高い靴は怪我の危険があるためご遠慮ください。
試験当日に電車・バスなどの公共交通機関が遅延・運休した場合はどうしたらよいですか。
日本ユニバーサルマナー協会(TEL 06-6195-4466)までご連絡ください。土日祝の場合は事前メールに記載された緊急連絡先までご連絡ください。状況確認の上、ご対応をさせて頂きます。
事前にどのような勉強をしておけばいいでしょうか。
事前の学習は不要です。テキストやワークシートは当日配布します。
検定試験の参考書はありますか。
ありません。3級ではワークシート、2級では講義内容を振り返るテキストを当日配布します。
遅刻しても受講できますか。
講義開始後、15分を過ぎると認定不可となります。やむを得ない事情がある場合は、日本ユニバーサルマナー協会(TEL 06-6195-4466)までご連絡ください。
講義中に写真を撮影することはできますか。
講義スライドの撮影・録音はご遠慮いただいています。また講義中にシャッター音が鳴る機器での撮影も、他の受講者の迷惑になりますのでご遠慮ください。休憩時間や認定証の撮影、講師との記念撮影、SNS掲載などは可能です。